就職・転職に役立つ情報や社会基盤的なスキルを提供
転ばぬ先の寺子屋&カースキャリア
  • HOME
  • 就活スキル
  • 業界・企業研究
  • 一般的スキル
  • 社会基盤力
  • 社会人から学ぶ
  • インターンシップ他
  • 転ばぬ先の散歩
  • 問合せ

インターンシップWorkBook

インターンシップ他
2025.07.132025.07.15
WorkBook25.keyダウンロード
インターンシップ他
ふみちゃん

関連記事

インターンシップ他

インターンシップ、いろいろ!

インターンシップもいろいろ。「募集による分類」「期間による分類」「内容による分類」の3つに分けました。特に重要なポイントは「誰のためのインターンシップか?」という視点です。自分に合ったインターンシップを探しましょう。
インターンシップ他

インターンシップ、何を得た?

インターンシップに参加した感想ベスト5、強み弱みが把握できた、社会に関心がもてた、新たな自分の発見など、今後の活動に活かしたい、実習2名のインタビュー、
インターンシップ他

1年からインターンシップ

米国では、新入生の15%がインターンシップに申し込むとのこと。先輩たちが就活に苦労している姿を見て不安になり、早い時期から社会を理解しておこうと言うことだ。日本でも、インターンシップの早期化は進んでいる。最近、1〜2年生の参加が増えている。もちろん、学業優先だが、この流れに遅れないようにしたい。
インターンシップ他

なぜ、インターンシップに?

インターンシップ参加理由を、アンケートから解説、社会勉強のため、将来の不安を取り除くため、視野を広げたいからなど、2名の実習生のインタビュー。#インターンシップ、#参加理由、#社会勉強、#将来不安、#視野の拡大
インターンシップ他

インターンシップもいろいろ!

インターンシップを分類。募集による分類、期間による分類、内容による分類。大学が募集、就活ナビや企業が募集しているもの。1日限りのワンデーインターンシップや1から2週間の短期、半年や1年の長期のもの。仕事体験型やプロジェクト型、座学中心の学習型などもある。重要なのは、自分に合ったインターンシップを探すこと。
インターンシップ他

これでわかる!インターンシップ

みなさん、こんにちは。転ばぬ先の寺子屋、塾長:ふみちゃんです。今回は、転ばぬ先の寺子屋が実施している...
食品の流通〜食品業界を受ける人必見!
食品業界の仕事は?
ホーム
インターンシップ他
スポンサーリンク

人気のブログ記事

大学生と社会人の違い
2025.06.20
御社・貴社の使い方!
2025.05.10
流通業界、現状と課題
2024.07.182024.12.14
朝を意識せよ!
2024.07.192024.07.27
敬語に気をつけろ!
2024.07.192025.02.04
私設公民館を運営!
2024.07.222025.01.31
スポンサーリンク

投函者プロフィール

転ばぬ先の寺子屋:塾長
ふみちゃん
ふみちゃん

中小化学会社と大手百貨店に勤務、退社後独立起業、現在は、過去の経験で得たスキルを、就職や転職に役立つ情報や社会基盤的なスキルとして、情報発信しています。転ばぬ先の寺子屋&カースキャリア代表

スポンサーリンク
転ばぬ先の寺子屋&カースキャリア
Copyright © 2024 転ばぬ先の寺子屋&カースキャリア All Rights Reserved.