時間の使い方調査

私たち、大学生が、時間の使い方を「就活生」「大学生」「社会人」で比較調査しました。
大学生によるアンケート調査。

就活生の時間の使い方

毎日リクルーツスーツを着て、忙しそうに歩いているイメージのある就活生ですが、実際はどんな一日を過ごしているのでしょうか?

就活生が大学に行く頻度は、人それぞれ異なりますが、大体、週に4〜5日は大学に足を運んでいるようです。
目的は、授業を受けるため、ESの添削をしてもらうため、キャリセンターへの用事等、様々です。

次に友達と会う頻度は、就活開始前は週3〜4回で、会いたい時に会うということですが、開始後は、予定が合わなくなるため、週に1回会うかどうかに減る傾向にあります。

就活とバイトって両立できるの?

最初は、不安でバイトを辞める人が多いようです。
しかし、就活には、何かとお金がかかりますし、時間の使い方を工夫すればバイトはできると思います。
バイトを続けるためには、シフトをうまく調整したり、時間をうまく管理したりすることが必要だと思います。

大学生の時間の使い方

遊んでいて比較的時間があるイメージが強い大学生ですが、一体、どのように時間を使っているのでしょうか?

大学生は1日の大半を大学で過ごしています。
仕事とは違い、空きコマや休み時間があり、大学に行っていながら自分の自由に使える時間が多くあります。
では、大学生は、その時間をどのように過ごしているのでしょうか?

まず空きコマでは、時間が合う友達と話をしたり、次の授業の課題に取り組んだりしているようです。

今の時代、スマートフォンを持っていない大学生はいないと言っていいほど普及しています。
暇だなと感じた時、不意にスマートフォンを触ったり、ツイッターなどを見たりしてしまうことはありませんか。

一体、私たちはが1日にスマートフォンを使っている時間は、合計するとどれくらいでしょうか?
これを機に、一度計算して、時間の使い方を改めてみてはいかがですか。

社会人の時間の使い方

営業職とは会社内で作業する事務などの、いわゆるデスクワークとは異なり、会社の外へ出て顧客に商品やサービスを提供する業務を中心としています。

▪️某企業のAさん
休みの日以外は、自分のために使える時間が、ほとんどないのが一般的です。
また、一人暮らしをしている方は、仕事から疲れて帰ってきて、ご飯を作る余裕がないので、スーパーでお惣菜を買って済ませることも多いようです。

大学生活での時間の使い方を見直すきっかけになりました。
疲れた時は、音楽を聴いたり、本を読んだりして過ごし、仕事のことを忘れてリラックスしています。


▪️記事を作成した学生たちの声
今回のアンケートで、多くの人が就活に対して不安を感じているが何をしたら良いのかわからないという意見が多かったです。
私も同じで、何から始めたらいいかわかりませんでしたが、社会人にインタビューして、就活を広く見ることや社会人との交流が大切であることを知りました。
今、私たちにできることを精一杯やって、一緒に就活を頑張りましょう!
WorkWakuが、みなさんに、少しでも役立つと嬉しいです。

今回は以上です。

また、お会いしましょう!


スポンサーリンク