転ばぬ先の散歩 勝部神社の火祭り 滋賀県には、巳年に馴染みのある神社が7社ある。その中の一つ守山市にある勝部神社を散歩した。天皇に取り憑いた大蛇を履き払ったことから、無病息災を祈願して、毎年1月の第二土曜に「勝部の火祭り」が行われる。 2025.01.08 転ばぬ先の散歩
転ばぬ先の散歩 大宝神社:例大祭 みなさん、こんにちは。転ばぬ先の散歩、ふみちゃんです。今回は、滋賀県栗東市の大宝神社の例大祭を見てきました。年に1回、5月(以前は4月)に実施される祭りで、人々が健康で元気に暮らせるよう神様に祈念するお祭りです。12時ごろ行きましたが、多く... 2024.05.10 転ばぬ先の散歩
転ばぬ先の散歩 大宝神社を訪ねて 栗東市に君臨する大宝神社の1000年の歴史を散歩。仏教や武士・皇族とのつながり、今も残る威厳などを探りながら散歩した。想像もできなかった壮大な厳かさに信心が高まる。 2024.05.02 転ばぬ先の散歩
転ばぬ先の散歩 日本のへそ?、綣(へそ)の謂れと歴史! 滋賀県栗東市綣の情報。栗東の地名の謂れは?綣(へそ)地名の謂れと歴史は? 織物からきている綣(へそ)、その地名はいつから存在した?日本のへそはどこ? 2024.03.13 転ばぬ先の散歩