流通業界、どんな業界?

業界・企業研究

みなさん、こんにちは。

転ばぬ先の寺子屋、塾長ふみちゃんです。

今回は、流通業界について取り組みました。
そもそも流通業界とは、卸や小売の役割、商流や物流の違いなどなど、流通業界を紐解きました。

流通業界とは

私たちが商品を消費するまでの流れを、すごく簡単に見ていきましょう。
製造者が製造した商品は、まず、卸売業者がまとめて買い上げます。
そして、卸売業者は、小売業やレストランなどに商品を卸します。
そして、私たちは、その商品を買ったりして消費しているわけです。

この製造者から消費者のながれの中間にあるのが流通業界ということになります。
つまり、卸売業と小売業になります。

商流と物流

製造業者から、卸売業者にわたり、さらに小売業者に渡って、私たちの手元に届きます。
その取引の流れを商流と言います。
商流は、取引の流れですから、所有権が移転していきます。

一方、物流は、運送業者が、製造業者から卸売業者に運び、別の運送業者が、小売店に配達します。
商品は移動していきますが、所有権が移転することはありません。
また、運送するのに、一時保管する必要がありますので、倉庫業者も絡んでいることになります。
したがって、流通業界は、卸売業、小売業に加えて、運送業と倉庫業も含めて捉えられています。

卸売業と小売業

卸売業者は、総合商社専門商社問屋に分かれます。
総合商社は、海外の農産物から石油まで幅広く扱い、専門商社は、半導体など専門的な商品を扱います。
製造業者に近いポジションにあると思います。
一方、問屋は、消費者に近い商品を扱っています。

小売業者は、みなさんご存知の3大小売業と言われる「百貨店」、「スーパー」、「コンビニ」などです。
最近では、「カテゴリーキラー」「ショッピングセンター」「NET販売」などが加わり、競争が激化してきています。

以上、さらに詳しく、理解したい方は、動画をご視聴ください。

今回は、以上です。

また、お会いしましょう!


スポンサーリンク