高橋紀子(たかはし のりこ)

SNSフォローボタン
ふみちゃんをフォローする

[ヒューマンヒストリー]
(株)リクルートで営業と企画制作に従事し、公的機関でのアドバイザーを経て、現在は人材育成プランナー・研修講師の仕事を中心に、合同会社MNキャリアの代表として活動。2,000名以上の面談、200社以上の研修/実務支援経験をもとに企業や自治体で若年層からシニア層までの人材育成を行なっている。また学生支援にも力を入れており、専門学校や大学でキャリア関連の講師も担当。さらにメタバースを活用した人材育成サービスを開発し、古民家でのワークショップを行うなど、全世代が自分らしく楽しく生きる「ライフキャリア支援」のための、多様な場作りに取り組んでいる。

[スタイル]
研修運営で大切にしていることは3つあります。1つ目は受講者の方々の学ぶ姿勢やマインドを整えるために、心理的安全性が高く、リラックスできる場をつくること。2つ目はわかりやすく自分ごとにしていただけるような「レクチャー」に、言語化することで気づきが増えるような「対話の時間」や「ワーク」を効果的に取り入れること。3つ目は研修の時間だけで終わらずに、職場で実践していただけるような仕掛けをすることです。研修も個別面談も、多様な一人ひとりに行動変容が現れるように、また少しでも明日からの自分が楽しみになるような時間にしたいと思っています。さらに、そんな一人ひとりが力を発揮することでチームに良い影響が広がり、働きやすくて生産性の高い組織に発展することを目標にしています。

[アチーブメント
JXグループ、富士通株式会社、NECライフキャリア株式会社、損害保険ジャパン株式会社、出光興産株式会社、株式会社パソナ、オムロンエキスパートリンク株式会社、株式会社フェリシモ、株式会社タカトリ、ダイヤ製薬株式会社、コープおおさか病院、緑峻病院、奈良県自動車学校協会、奈良県職業能力開発協会、奈良県立高等技術専門校 他多数
<官公庁、自治体>
・内閣府 「営業女子力アッププロジェクト」「アンコンシャス・バイアス」
・国税局 「管理職研修」
・大阪府 「再就職支援」「フェムテック」(女性特有の健康問題)
・奈良県 「働き方改革」「女性リーダー育成」「マーケティング人材育成研修」
・京都府 「女性リーダー研修」
・滋賀県 「女性のキャリアアップ支援」
・摂津市 「自分らしく輝くためのライフシフト」
・綾部市 「自分らしく輝くためのライフシフト」「関係性向上のためのコーチング」
・伊賀市 「自分らしいキャリアアップとは」
・松阪市 「組織活性化のための女性活躍推進」
・宇陀市 「パワハラ・セクハラ防止」
・橿原市 「キャリアデザイン」
・大和郡山市 「自分らしい働き方を考える」 他多数

[コンテンツ]
<若手対象>
報連相の実践力を身につける、的確な話し方/聞き方でミスをなくす、関係構築のコミュニケーション、コンプライアンスの基本知識、自己管理と優先順位のつけ方、次世代リーダーになるために、新人が育つメンター制度、入社半年後のフォローアップ研修、2年目に必要な基本を徹底マスター、3年目に必要な基本を徹底マスター     など
<管理職〜シニア層対象>
ハラスメント/メンタルヘルス対策、心理的安全性の高い職場作り、職場の業務改善と働きやすい環境、次世代リーダーの育て方、個人面談の基礎〜実践、部下のやる気を引き出すコーチング、多様な人が活躍する職場作り、ここから始める!「人的資本経営」、若手の意欲と帰属意識を上げる、無理なく女性リーダーを育成する、利益に直結!「女性活躍推進」、50代から始めるライフシフト、定年前のライフキャリアデザイン など
<テーマ別研修>
知っておきたいハラスメントの知識、自分のためのメンタルケアとレジリエンス、部下育成のためのメンタルサポート、生産性を上げるアサーティブ・コミュニケーション、多様な人材育成とアンコンシャス・バイアス、心理的安全性とエンゲージメント、健康経営とフェムテック、リーダーシップとフォロワーシップ、時間を味方につける働き方、タイプ理解と職場のコミュニケーション、会議を変えて生産性を上げる方法、面談力と質問力の高め方 など

[ライセンス]
国家資格1級キャリアコンサルティング技能士、国家資格キャリアコンサルタント(CDA)、産業カウンセラー、交流分析士1級、ナラティブ・コーチ、フェムテック シニアエキスパート(1級)、エニアグラム心理コーチ、MBTI認定ユーザー